ペーパーロック |
もちろん、これは
ベーパーロック
の間違いです。ブレーキ液が沸騰し気泡が生じブレーキが効かなくなる現象ですので、「ベーパー」を「ペーパー」と間違うことが不思議です。ひょっとしたら、「トイレの紙詰まりとよく似た、ブレーキ液が詰まる現象」と認識しているのかもしれません。
さて、
「沸点は圧力で変わる」
のです。高い山に登ると気圧が低下し水の沸点が下がります。逆に、ブレーキを掛けブレーキ液圧が高くなるとブレーキ液の沸点が上がります。そのため、ブレーキ液の沸点が1気圧で160℃であっても、ブレーキを掛けた状態ではブレーキ液温度が170℃になっても沸騰しない、ということが起こります。そしてブレーキを緩めブレーキ液圧が低下すると、ブレーキ液が突沸するのです。
また、
「ブレーキ液は吸湿性があり、吸湿すると沸点が低下するので、定期的に交換が必要」
とよく書かれていますが、実は「ブレーキ液は吸湿性が必要」です。ブレーキが「温度上昇→低下」を繰り返していると、どうしても吸湿します。もし、ブレーキ液に吸湿性がなければ、ブレーキ液に混入した
0.1滴の水は100℃で沸騰し、0.005×1000×(373/273)×22.4/18=8ccの水蒸気になります。
ブレーキ液に吸湿性があるから、「ブレーキ液が吸湿し沸点が低下」するぐらいで済むのです。
雑誌等の記事へ | |